詐欺の手口
アカサギ
結婚する意思がないにも関わらず、結婚を餌にして異性に近づき、相手を騙して金品を巻き上げたり返済の意志もないのに金品を借りたりし、異性の心身を弄ぶ行為刑法並びに民法上には「結婚詐欺」一般的な詐欺に該当するか否かが争点であり他人を欺罔(ぎもう:人をあざむき、だますこと)して錯誤に陥れたのか否かが重要である。
つまり、結婚の約束をしていたが、何らかの理由で結婚をしなかったというのは、当初は結婚する意図があったことから欺罔行為が存在せず、詐欺にはならない。
異性との交際あっせん名目の詐欺(紹介します詐欺)
雑誌やメール、サイト上で「女性紹介」などと掲載し、これに申し込んだ人に対して虚偽の異性の情報を提供したりした後、会員登録料や保証金等の名目で現金を振り込ませたり異性になりすまして現金を要求したり、サイト上で高額なポイント等を購入させ現金をだまし取る詐欺。
金融商品等取引名目の詐欺(もうかります詐欺)「劇場型」
実際にはほとんど価値がない有価証券(社債や未公開株等)や、架空の有価証券外国通貨などの購入を、ダイレクトメール等であっせんし、その後、別の犯人が電話で「必ずもうかる」「3倍で買い取る」「あなたしか買えない」などと言って購入するように勧めてだましこれらを買えば高額で買い取ってもらえると信じ込ませ、現金を振り込ませてだまし取る詐欺をいいます。
ギャンブル必勝法情報提供名目の詐欺(もうかります詐欺)
雑誌の広告やメールなどで、「パチンコ打ち子募集」「サクラのバイト」などと勧誘し登録料や保証料の名目で現金を振り込ませたり、「パチンコ攻略法」や数字選択式宝くじの「当たり番号情報」、「競馬必勝情報」などで虚偽の情報を提供し、これを名目に現金を振り込ませてだまし取る詐欺。
オークション詐欺
オークションにおける出品や落札後の商品受け渡し等の過程にて行われる詐欺。
寸借詐欺
人の善意につけこみ、小額の現金を借りるふりをして、騙し取ること。 都市部に多いパターンでは、駅の近くや地下街に待ち構え、通行人に声を掛ける。
(返済の為と称し、住所、電話番号を聞き出された場合、個人情報が悪用される危険性もある)
前金詐欺(前払い金詐欺)
前金が必要と言い、前金を受け取り、姿をくらますなど。実際に契約内容を履行する意思はなく最初から前金をだまし取るのが目的。
「実際の契約内容は餌であり、最初から金銭をだまし取ることが目的である」という意味では、手付金詐欺、前払い金詐欺、前金詐欺、預かり金詐欺などの類似詐欺がある。
リフォーム詐欺
リフォーム工事をする意思も能力もないのに、被害者に対し虚偽の事実を申し向け、材料費や工事費などの名目で現金を騙し取る詐欺のこと。
実際にリフォーム工事に入らないので前金詐取と言える。ずさんな工事を行い極めて高いリフォーム費用を請求するものや特にリフォームの必要もないのに無理矢理施工してリフォーム費用を請求するものがあるがこれらはリフォーム工事自体は行っているので詐欺にはあたらず、悪徳商法の一種。
保険金詐欺
保険は金銭面での損失をカバーするシステムである事からそれを逆手にとって不正に金銭を得ようとする詐欺行為。
取り込み詐欺
注文した商品だけを先に受け取って、その代金を支払わずに行方をくらまして踏み倒すものでありお金ではなく、商品を詐取するのが特徴である。
フィッシング詐欺
第三者が会員制ウェブサイトや有名企業を装い、「ユーザーアカウントの有効期限が近づいています」や「新規サービスへの移行のため、登録内容の再入力をお願いします」などと、本物のウェブサイトを装った偽のウェブサイトへのURLリンクを貼ったメールを送りつけ、クレジットカードの会員番号といった個人情報や銀行預金口座を含む各種サービスのIDやパスワードを獲得し悪用することを目的としています。
ワンクリック詐欺
ウェブページ上のURLなどを1回クリックすると、「ご入会ありがとうございました。」等の文字やウェブページが表示され一方的に契約したことにされて多額の料金の支払を求められることをいう。
「ワンクリック登録」または「ワンクリック契約」ともいう。最近ではツークリック詐欺、
スリークリック詐欺 フォークリック詐欺…、という新しい手口も横行しているがクリック数によらず、契約が成立していないという意味ではワンクリック詐欺の一種と言える。
還付金詐欺
日本赤十字社や共同募金、自治体を騙り、葉書や電子メール、ビラなどで義捐金を呼びかけ全く無関係の口座に振り込ませようとする義捐金詐欺が確認されている。
これらの組織では葉書や電子メールビラでの個別の義捐金の呼びかけは行っておらず、その名を騙った義捐金募集は直ちに嘘である事が明らかであり警察当局では架空請求詐欺の一つの形態としている。
募金詐欺
ボランティアやチャリティー活動と称して街頭募金活動をする、戸別訪問して募金を募る、あるいはホームページを開設したり電子メールや葉書を送付して、ありもしない話をでっち上げたり実在する有名な話題(天災や難病など)に便乗したりして金品を詐取する行為を指す。
街頭募金詐欺は、架空の団体のみならず、日本赤十字社や共同募金、地方自治体などの名を騙ることもあるので注意が必要である。
募金を募っている人間が警察の許可証を見せて安心させるということがあるが、それは単に道路使用許可証に過ぎず、募金の正当性を保証するものではない。
キャンセル詐欺
予約金または子犬代金全額を指定の口座へ振込み確認した後に「子犬に病気がみつかった」「仕事の都合で長期出張している」「自分が病気になった」等の様々な理由を付けて犬の引渡しに応じない。キャンセルの要望を伝えると、キャンセル料として多額な金額を要求する。
代理人詐欺
知人からの依頼を受けて登録した代理人だと名乗り、連絡は代理人を通さないとできない。何かトラブルが発生すると自分も同じ被害者だとして対応しない。
予約金詐欺
予約金を騙しとることが目的。ペット、住居、など多様な分野で被害がある。「急いでいるから」「他の方に決まりそう」などが常套句で、前払いさせる。「実際の契約内容は餌であり、最初から金銭をだまし取ることが目的である」という意味では、手付金詐欺、前払い金詐欺、前金詐欺、預かり金詐欺などの類似詐欺がある。
金引換郵便詐欺(代引詐欺)
代金引換郵便詐欺とは、代金引換郵便制度を悪用し、被害者の意図に関わり無く対価に見合わない物品を送りつけて代金をせしめる詐欺である。
代金引換詐欺、或いは代引詐欺とも言われる。旧くから時折確認されており、最近は新手の手口として架空請求詐欺に含めて扱われる事もある。
無銭飲食(食い逃げ)
最初から代金を支払うつもりがないのに飲食店で飲食あるいは旅館等に宿泊しそのまま逃走を謀る詐欺。
不況下においては刑務所収監を狙い、逃亡せず逮捕されるケースもある。お金を忘れて飲食してしまったようなケースでは、お金を払うつもりでたまたま持ち合わせがなかったのであり、当事者が逃亡せずに店側に支払いについて相談するのが普通であるので詐欺罪には当たらない。
また、店によっては常連客にツケ=後日支払いを認めるものもあるが、店が「ツケ」を認めた後、後日客が「ツケ」を払わなかったとしても、詐欺罪に問うことはできない(この場合、客の債務不履行となり民事の争いとなる)
接待詐欺
資産家や上場企業役員等になりすまし、大口取引をちらつかせながら、法人を相手に接待を受ける詐欺師大口取引などは最初からするつもりは無く、何度と無く接待を受けた後、行方をくらます。
手形詐欺
第三者をだまして手形を換金させるもしくは割引、あるいは取り込み詐欺で受け取らせる手口該代金を支払える預金残高が口座にないことを知りながら手形を切らせたり故意に不渡手形を発行して、金を騙し取る手口。
小切手詐欺
第三者をだまして偽造小切手あるいは盗難小切手を換金させるのがもっとも典型的な手口
融資詐欺(貸します詐欺)
融資をするように装って、「信用度を確認する」「保証金」「保険料」「保証料」「紹介料」[1]などの様々な名目で支払いを要求し、口座に金銭を振り込ませて騙し取る。
商工団体等を名乗り中小企業支援のための低金利融資を装って企業を相手にする場合と消費者金融等を名乗り個人を相手にする場合があり、2005年に入って後者の詐欺が急増していることから東京都は同年11月1日に個人向けの融資詐欺を「貸します詐欺」。
籠脱け詐欺(駕籠抜け)
銀行や会社の前でカモ(詐欺のターゲットを指す隠語)を待ち伏せし、関係者を装って言葉巧みにその銀行や会社あての金品小切手などを受け取り、その会社や銀行のビルに入って、そのまま他の出入口から持ち逃げする。
また、タクシーでマンションなどの前まで行き、「金を取ってくる」と言って降車しマンションにはいって裏口から逃げるなどの手口もある。
架空請求詐欺
不特定多数の者に対し、架空の利用料金などを請求する文書・メール等を送付してお金を振り込ませる詐欺。
振り込め詐欺
振り込め詐欺(ふりこめさぎ)は、電話やはがきなどの文書などで相手をだまし、金銭の振り込みを要求する犯罪行為である、詐欺事件の総称として警察庁が使用を決めた名称。
従来、「オレオレ詐欺」(別名「なりすまし詐欺」)や「架空請求詐欺」融資保証金詐欺などと呼ばれていたが、手口の多様化で名称と実態が合わなくなったため2004年12月9日に、警察庁によって統一名称として振り込め詐欺。
オレオレ詐欺
「おれだよ、おれ。」と電話をかけ、電話に出た者がうっかり「○○ちゃん?」などと問い直すと、「そう、○○。実は事故にあっちゃってお金が必要になった。すぐにお金を振り込んで。」などと言い、指定した銀行等の口座に現金を振り込ませるやり口からその名前がついた“詐欺”事件です。
メディア協力・詐欺撲滅
当事務所では詐欺被害撲滅に協力させて頂いております。
結婚詐欺、オークション詐欺、インターネット詐欺、金貨詐欺、融資詐欺、オレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証詐欺、還付金等詐欺など
全国の詐欺にハンゲキします。
- 現在詐欺被害にあわれている方
- 警察に相談したが、立件が難しいと言われ途方に暮れている方
- 詐欺にあったかもしれないと疑念をもっていらっしゃる方
テレビ番組出演が条件となりますが、顔出しNGなど、
プライバシーには充分配慮させていただきます。
泣き寝入りせずに是非 ご相談ください。
メールでのご相談フォーム 電話 079-273-5551
過去のメディア出演
緊急!公開大捜索‘17春 に姫路探偵事務所が協力致しました。
大好評第2弾!被害者VS詐欺師が前代未聞の直接対決!!
悪いヤツを野放しにしていいのか!?被害者が泣き寝入りなんて許せない!!
悪を徹底的に追い込む!!
2017年2月1日(水)よる7:00から3時間の生放送!
緊急!公開大捜索‘17春
に姫路探偵事務所が協力致しました。
ハンゲキ第2弾に姫路探偵事務所が協力致しました。
世の悪と真っ向勝負する痛快骨太ドキュメントバラエティー『ハンゲキ!』
大好評第2弾!被害者VS詐欺師が前代未聞の直接対決!!
悪いヤツを野放しにしていいのか!?被害者が泣き寝入りなんて許せない!!
悪を徹底的に追い込む!!
ネットオークション詐欺
近年被害が急増しているネットオークション詐欺。
その世界で、悪名高き詐欺師、K。全国では高額な商品券取引による詐欺の被害者が続出!ハンゲキ師たちは全国から被害者を集め功名な手口を使う、顔の見えない詐欺師Kを探し出す!!
ハンゲキはなるのか!?
放送局 | フジテレビ系列局 全国ネット |
---|---|
番組名 | 「ハンゲキ」第2弾 |
放送形態 | スタジオ + ロケVTR構成 |
放送日時 | 2014年 10月14日(火) 19:00~22:00 |
出演者 | MC加藤浩次、フジテレビ女子アナウンサー他 多数 |
調査に関して
当事務所は地域密着なので無駄のない調査・安心低料金で調査を行っており、お陰様で依頼数も多数おられます。
広範囲に誇大広告する業者と違い土地勘に詳しいプロの調査員が在籍しております。
調査から報告書作成まで全て自社で行っており、秘密保持を徹底しております。
差別・人権侵害になるような調査は一切行っておりません。